Sake Blending Experience
日本酒ブレンディング体験
Step into a hidden lab for a unique insider experience.
Explore the post-fermentation blending process
—something even locals rarely get to do.
With help from a certified brewery guide, design a personalized sake blend that reflects your taste.
Take home a truly original bottle—your exclusive creation.
Creative, immersive, and unforgettable.
(英語でのワークショップとなります)
-
\ #SakeCoffeeInGold / 【白瀧SEVEN × パナマ ゲイシャ】 『雪どけ水のようにやさしく広がる「白瀧SEVEN」の繊細な甘みと、パナマ・タラマンカス農園のゲイシャが持つフローラルでみずみずしい酸味。 そのどちらにも共通するのは、自然から生まれた“清らかさ”と“奥ゆかしさ”。 「白瀧SEVEN」が和三盆のような上品な甘さと淡雪のような口あたりで包み込む一方で、ゲイシャは和梨やジャスミンを思わせる香りと、軽やかで透明感のある余韻を残します。』 うっとりするようなフレーバープロファイルとともに、Muu Coffee さんから届いたのは、その繊細な味わいがぎゅっと詰まったドリップパック。 おなじみのあたたかみのあるラベルと、ゴールドで洗練されたパッケージのコントラストも素敵です。 さらには、人気の「上善如水 純米吟醸」バージョンとの ”のみくらべセット” もご用意。 秋の気配を感じるこの頃、珈琲の美味しい季節に、ぜひゆっくりと味わってみてください。 #酒珈琲 #白瀧酒造 #SEVEN #パナマゲイシャ #MuuCoffee #のみくらべセット #上善如水 #越後湯沢 #Flow - 【Shirataki SEVEN × Panama Geisha】 The delicate sweetness of Shirataki SEVEN unfolds like melting snow, while the Panama Geisha coffee brings floral, juicy acidity. Both share a purity and subtle elegance born from nature. Shirataki SEVEN wraps the flavors in a gentle, refined sweetness, while the Geisha notes evoke pear and jasmine, leaving a light, transparent finish. Captured in this elegant and delicate flavor profile, @muucoffee0901 has delivered it in a gorgeous, sophisticated drip pack, preserving every nuance of this exquisite taste. You can also enjoy our tasting set featuring the beloved Jozen Mizunogotoshi version for a perfect comparison. As autumn gently arrives, take a moment to savor this special cup. #SakeCoffee #ShiratakiSEVEN #PanamaGeisha #MuuCoffee #JozenMizunogotoshiButton
-
\ #BalconyRicePaddy / 私たちの『バルコニー田んぼ』で育てている、新潟生まれの酒米「越淡麗」の稲に、白い花が咲きました。 「越淡麗(こしたんれい)」は、新潟県が15年かけて育成した酒造好適米。 大粒で高精白に強く、大吟醸にふさわしい華やかで上品な酒質を引き出します。 味わいは柔らかくふくらみがあり、すっきりとしたキレが特徴です。 湯沢も朝晩がだいぶ涼しくなり、これからバルコニーが気持ちいい季節を迎えます。 白瀧酒造の【SEVENシリーズ】は、すべてこの「越淡麗」100%仕込み。 グラスでのテイスティングや、のみくらべセット、酒米の色づきを眺めながら、のーんびりお楽しみください。 #越淡麗 #酒米 #白瀧SEVEN #バルコニー田んぼ #生育日記 - White flowers have started blooming on our Niigata-born sake rice, KOSHITANREI, in the balcony paddy. KOSHITANREI is a premium sake rice with large grains that polish beautifully, offering a soft, rounded palate and a crisp, clean finish. With cool mornings and evenings, it’s the perfect season to enjoy the balcony. Shirataki’s SEVEN Series is brewed with 100% KOSHITANREI. Take in the changing colors of the rice while savoring a glass or a tasting flight. #Koshitanrei #SakeRice #ShiratakiSEVEN #BalconyPaddy #RiceGrowthDiaryButton
-
\ #LocalGreatRoaster / Flowのコーヒースタンドで、仕込み水で淹れるコーヒーを提供するにあたり、豆の選定から、挽き方や水出しの方法まで、、白瀧の仕込み水と豆の相性を考え、丁寧にアドバイスをくださったのは、地元・湯沢で焙煎を行う 田村鉄珈所(@tamura.coffee_yuzawa) の良一さんです。 約30年のお勤めから、夢を形にするため炭火自家焙煎の道へ。 開業からいくつものターニングポイントを経て、地元の人とのつながりを紡ぎながら、今では、地域のイベントで待っているファンの皆さんや、近隣の店舗へこだわりの豆を届けています。 良一さんの焙煎のこだわりは、魚沼エリアの炭職人が手がける「福山白炭」。安定した高温とやわらかな炭火が、豆にオマジナイをかけてくれるそうです。 トレードマークの特製のおかもちとおちゃめな笑顔、そこに秘められた、焙煎と向き合う姿勢。 地域の素材と職人の技が重なり合って生まれる、ここだけの特別な一杯をぜひお楽しみください。 #田村鉄珈所 #福山白炭 #越後湯沢 #白瀧酒造 #和らぎ水コーヒー - Every cup at our Coffee Stand gets a special touch from Ryoichi @tamura.coffee_yuzawa. After nearly 30 years in another career, he followed his dream into coffee roasting—always chasing flavor with passion. From carefully selecting beans to roasting with local “white charcoal,” Ryoichi brings out a smooth, rich taste that’s pure Yuzawa. Add his trademark okamo-chi box and big smile, and you’ll see why locals love him. #Flow #CoffeeStand #RyoichiCoffeeMagic #RoastedWithLove #EchigoYuzawa #BrewingWaterButton
-
\ #PlanYourVisit / 9月の営業日カレンダーです。 水曜と土・日はお休みとなりますが、祝日(15・23日)は営業いたします! また、13日(土)は、キッチンカーでイベント出張を行います。 ⚫︎お知らせ⚫︎ Date:9/13(sat) 12:00-18:00 Event:ゆざわマルシェ@yuzawa.marche Location:スパルタンレース2025新潟 in ガーラ湯沢 - Weekends are basically our day off, but we’ll be open on the national holidays (Sept 15 & 23)! Plus, this month we’re popping up in our little light-blue food truck! ⚫︎ What’s On ⚫︎ Date: Sat, Sept 13 12:00-18:00 Event: Yuzawa Marche @yuzawa.marche Location: Spartan Race 2025 Niigata at Gala Yuzawa Come say hi if you’re around!Button
-
\ #MeetSHIRATAKIMAN / Flow1階エントランスで、みなさまをお出迎えしている「SHIRATAKIMAN(シラタキマン)」 こちらのモデルになっている、ボトリング部の山本部長が、夏休み中のかわいい息子さんたちと一緒にFlowへ遊びに来てくれました! お兄ちゃんがパパの真似っこで手にしているのは、 「タメシオケ(試桶)」(通称:タメ)。 一斗(約18リットル)が入る、昔ながらの酒造りの道具で、今も酒蔵内でお酒や水を運ぶのに実際に使われているものです。 Flowにお越しの際には、こちらのフォトスポットで、SHIRATAKIMANと一緒に記念写真をどうぞ! #越後湯沢 #Flow #シラタキマン #白瀧酒造 #家族旅行 #母娘旅 #ほろ酔い旅 #夏の思い出 - Welcoming you at Flow’s 1st floor entrance is our quirky friend “SHIRATAKIMAN”, modeled after our Bottling Department Manager, Yuta — who stopped by Flow on a family day out with his adorable sons. The bucket his big boy is holding is a “Tameshi-oke” (a.k.a TAME), a traditional sake-making tool with a capacity of about 18 liters, still in use today at Shirataki Sake Brewery for transporting water and sake. When you visit Flow, don’t miss this photo spot—pick up the bucket, strike a pose, and snap a memory with SHIRATAKIMAN. #EchigoYuzawa #Flow #SHIRATAKIMAN #ShiratakiSake #SakeCulture #FamilyTime #SummerMemoriesButton
NEWS
最新情報
2025.09.01
Catch us at our pop-ups!
9/13(Sat) 『ゆざわマルシェ in ガーラ湯沢』に出店します!
-
2025.08.01
Sake Blending Experience — Now Open for Reservations! → BOOK NOW
日本酒ブレンディング体験のご予約受付を開始しました。
-
2025.07.30
Upcoming TV Appearance.
カンテレ・フジテレビ系「土曜はナニする!?」
8月2日(土)午前8:30〜10:25 放送予定
-
2025.6.2
New sake hub “Flow” to open on June 2nd 2025 next to the Shirataki Sake Brewery.
これまで多くの皆さまにご愛顧いただいた白瀧酒造のショールームおよび酒蔵見学は、このたび、形を新たに『Flow』として生まれ変わりました。* プレスリリースは こちら
白瀧酒造の製造蔵隣に新たな拠点を構え、新しいスタイルで自由と多様性に満ちた新感覚のSAKE体験をご提供します。
STORY
ストーリー
Just 90 minutes from Tokyo, Flow is a new destination to discover, taste, and experience sake. It features a curated shop, a sake taproom, and a hands-on lab where you can explore flavors and craft your own original blend.
Shirataki Sake Brewery was founded in 1855, when Tosuke Minatoya began brewing sake in Yuzawa—nestled in deep snow and nourished by pure meltwater. He welcomed travelers journeying from Tokyo to the Sea of Japan with sake.
Since then, Shirataki has blended tradition with innovation, crafting sake that honors its heritage while embracing modern sensibilities. Our signature sake, Jozen Mizuno Gotoshi, embodies the spirit of “Go with the Flow”—embracing nature’s rhythm, adapting with grace, and flowing forward.
Flow carries that spirit into the present—offering a sake journey that begins with snow and ends in your glass.
From snow to glass, every drop reflects the natural beauty of Yuzawa.
白瀧酒造は、1855年に湊屋藤助が東京と日本海を結ぶ山脈の麓に位置する湯沢の地で、雪解け水に恵まれた自然環境で旅人や商人をもてなすために酒造りを始めたことが起源とされています。
それから170年。長い歴史の中で伝統を守りながらも、代表銘柄「上善如水」に象徴されるように時代の感性を取り入れた革新的な酒造りを続けてきました。
-雪が溶けて清らかな水となり、田んぼを潤すように、自然の流れに身をゆだね、酒を醸し人を潤す-
「上善如水」の精神 “Go with the Flow” を現代の感性で受け継ぎ、日本酒と自然、人と文化が繋がる新たな場を構想しました。
施設名の “Flow” は「循環・流れ・流動」を意味します。
雪・水・米といった自然資源の “循環“ に育まれた日本酒を通じ世界中から行き交う人々の “合流” 、感性やアイデアの ”交流” を生み、様々な “Flow (流れ)” が交わる空間で、新しいSAKEカルチャーを醸していく、そんな願いが込められています。
shop
ショッピング
Take home the perfect souvenir—limited edition sake straight from the brewery, exclusive skincare and original goods.
蔵限定酒や、酒蔵生まれのスキンケア、オリジナルグッズなど、ここでしか手に入らないアイテムを取り揃えました。旅のお土産に、ぴったりのアイテムを見つけてください。
taproom
飲み比べコーナー
From Classics to Premiums – a cozy standing bar to sip, explore, and enjoy curated sake selections.
開放感あふれるカウンターテーブルを備えたタップルームでは、メダルサーバーで気軽にテイスティングできる定番酒から、グラスで味わうプレミアム酒まで、白瀧酒造の多彩なラインナップをお楽しみいただけます。
coffee stand
ノンアルメニュー
Coffee and soft drinks brewed with our brewing water — a refreshing choice for kids, drivers, or anyone taking it slow.
酒造りで使われている軟水の仕込み水で淹れた地元焙煎のコーヒーやソフトドリンク、酒粕を使ったアイスクリームなど、アルコールを控える方や、ハンドルキーパーさん、お子様にも楽しんでいただけるメニューをご用意しています。
lab & lounge
ワークショップ
Designed for curious explorers: uncover the secret art of sake blending in a hidden laboratory — hands-on, flavorful, and full of surprises.
世界中から訪れる旅人の為にデザインされた体験型の日本酒ラボ。文化体験としての "SAKE"との新しい出会いの空間をご提供します。(英語でのワークショップとなります)
oasis
仕込み水
Experience the gentle, naturally filtered flow of our brewing water—free to fill your bottle along the journey.
白瀧のお酒のすっきりとした味わいを決定づけている軟水の仕込み水が、絶え間なく空間を潤しています。
お手持ちのボトルに入れて、ご自由にお持ち帰りいただけます。
CALENDAR
営業カレンダー
OPEN 9:30 - 16:30
ACCESS
アクセス
トンネルを抜けた先は、日常を離れた別世界。
日帰りの温泉旅行や、四季折々の自然を感じながら過ごすひとときに最適なロケーションです。
Excellent access from Tokyo — from city lights to quiet mountain scenes, just beyond the tunnels.
Perfect for a day trip with hot springs, nature, and a light sake glow.
Car
お車
関越自動車道『湯沢IC』から2km (約5分)。白瀧酒造本社構内のお客様駐車場をご利用ください。
-
Two hours from Tokyo on the Kan-Etsu Expressway. Exit at Yuzawa IC and drive 2 km (about 5 min) toward Nagaoka.
Guest parking is available at Shirataki Brewery headquarters.
Train
新幹線
上越新幹線で東京から約90分。『JR越後湯沢駅』にて下車し、東口より徒歩5分。
-
It takes about 90 minutes from Tokyo to Echigo-Yuzawa Station on the Joetsu Shinkansen.This route is covered by the JR EAST PASS, available for international visitors.
→ More
Walk
徒歩
直売店は、白瀧酒造本社正面の左手の小路を進んだ、醸造蔵裏手にあります。
-
Just a 5-minute walk from Echigo-Yuzawa Station (East Exit), followed by a short walk up a narrow path behind the brewery.